minute
or not so quiet underlife in fussa
Wednesday, April 29, 2009
野川
早くゴールデンウィークが終われば良いのに。終われば、毎年恒例にしている関西墓参りツアーがやってくる。(via iPhone)
Tuesday, April 28, 2009
王子電車
見通しの良いこの区間ではすっかり陽炎がたっているのが見えた。夏だった。(via iPhone)
Saturday, April 25, 2009
雑二
涼しくて霧雨も気持ちよかったので、久しぶりに雑司が谷霊園を抜けて雑二ストアーの方へ寄り道。残念ながら赤丸ベーカリーはもう品切れ。
Sunday, April 19, 2009
午後の曳航
気になっていたNMRI(海上技術安全研究所)とJAXA調布航空宇宙センターの施設公開へ。NMRIの氷海水槽の整理券は12時までに行かねばならないので諦めたが、400メートル水槽だけでもひじょうに素晴らしいアトラクションであった。
Wednesday, April 15, 2009
扇風機
新文芸坐に「気違い部落」を見に行くつもりでさぼったのだが、面倒くさくなった。
Monday, April 13, 2009
昼餉
南池袋から東池袋あたりはまだまだ味わい深いモルタルが多い。青々としてきた空き地の雑草も相俟って、たまらない風情を醸していた。(via iPhone)
Sunday, April 12, 2009
枝垂桜
都営三鷹下連雀七丁目アパート。(via iPhone)
Thursday, April 09, 2009
レンギョウ
東池袋の再開発から漏れたお宅。西陽があたるのももうあと少しだろうか。(via iPhone)
Saturday, April 04, 2009
笹塚アパート
給水所から笹塚の方へ向かい都営笹塚アパートへ。都営のサイトによれば、今募集している中では、1951年築と最も古い都営アパートである。51年築というのは、いわゆる51C型に間に合っているのだろうか。サンルームを追加したデコボコのタイプのアパートである。ついでに数珠繋ぎに都営アパートの並ぶ水道道路を進み、同年に建てられた幡ヶ谷原町アパートも見て来た。
和田堀給水所
あまり乗らなくなってしまった京王線で代田橋へ。車窓から見て気になっていた和田堀給水所の公開におもむく。まあ、それより前に近くに住んでいたこともあったのだが…。流石にあれだけ存在感のある配水池がドンと構えていると、山田守のポンプ室もおまけになってしまった。
Wednesday, April 01, 2009
テラスハウス
思い切って前川國男型のテラスハウスを購入。トミーテック建物コレクション集合住宅A〜テラスハウス〜(1/150のNゲージ用)。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)