minute
or not so quiet underlife in fussa
Sunday, April 26, 2015
風には過去も未来もない
大竹伸朗のガチャガチャ「ガチャ景」を捻りに木場の現代美術館へ。丁度、山口小夜子展をやっているので拝見して行く。灰野敬二様が大活躍であった。
Saturday, April 25, 2015
熟壮会
町田への道すがら、名作映画の会の達筆のハリガミを見かける。主催は小川熟壮会。上映作品はデボラ・カーの「黒水仙」であった。
Sunday, April 19, 2015
名曲・珈琲
麦のプリンを美味しくいただくために本郷へ行くルートを逆算する。最終的に上野から歩いていくとして、その前にトーハクを歩き回って腹をすかせることにする。といっても、最初には純喫茶丘のナポリタンで充分腹拵えしていくのだった。
Saturday, April 18, 2015
野猿峠
南大沢から歩いてどこに行けるか地図を見てみると、京王本線ぐらいまでは出られそうだったので、何となく歩き出してみる。首都大学を越えてしばらくすると谷間を奥へ進む道があり、谷戸の奥を登ると野猿峠に出る。野猿峠を長沼駅の方へ下って行くと巨大なかかしが回転しているのが見えた。旅の終わりに山田うどんが待っているというのは素敵だ。
Friday, April 17, 2015
鯉のぼり
ずいぶん暖かい。昼に入った三鷹の食堂いしはらでは、最高気温が20℃になるというので、今日から冷たい麦茶をはじめたと言っている。町中の和菓子屋もすっかり柏餅になった。野川では今年も鯉のぼりが上がっている。
Saturday, April 11, 2015
パペルブルグ
橋本から八王子行のバスに乗って御殿峠の珈琲店パペルブルグへ。絹の道の鑓水も今では連込宿が並んでいる。南津電鉄が通っていたらこの辺りはどうなっていたのだろうと思ったりする。御殿峠から再びバスに乗り八王子まで。都まんじゅうを購い、喫茶「ねずみのこと」で一服し京王線で帰った。
Monday, April 06, 2015
馬場
そういえば、この春はメジロをあまり見なかった。そろそろハナミズキが咲きかけている。道端からヤマブキのいい香りがした。
Saturday, April 04, 2015
金踊会
東急の車輌基地の横を通って町田まで歩く。車輌基地端の特等席で花見の宴が催されていた。町田の珈琲舎ロッセにて小憩し、仲見世を素見して帰る。
Thursday, April 02, 2015
夜桜
夜桜を見に野川へ。柴崎駅前のステーキハウス・ジョンブルで腹拵えして野川の方へ向かうと、数年前とは比べ物にならないほどの凄まじい人出。早々に離脱したが、照明は流石に本格的なプロの仕事であった。
Wednesday, April 01, 2015
タンメン
歯科へ行った帰りに西荻窪で降りて久しぶりのはつね。そのままぶらぶら吉祥寺まで歩く。井の頭公園では其処彼処から中国語が聞こえる。
Newer Posts
Older Posts
Home
Subscribe to:
Posts (Atom)