Thursday, July 31, 2014

ビジョン幻

R0030381

大垣からは、せっかくなので旬の多治見を通るルートで名古屋まで戻ることにする。まずは岐阜まで引き返し、太多線直通の高山線に乗車。道中、キハ11の窓際がとにかく暑い。高山線が各務原を過ぎると南に犬山城が見え、鵜沼あたりからは、長良川ごしに犬山遊園の観覧車が見える。沿線、長良川の流れと寂れたドライブインの並ぶ道が良い。美濃太田から太多線に入り、今渡発電所の巨大な水門を過ぎる。田圃に佇む白鷺のピカピカ光る羽が火傷しそうに眩しかった。

太多線はほどなく多治見に到着し、続いて中央線に乗換。乗換のホームに数分居ただけでも多治見の暑さは凶悪だ。多治見からは細かく、中央線、愛知環状鉄道、名鉄瀬戸線と乗継いで尾張瀬戸まで。乗換えただけの多治見に比べても瀬戸の街中の気温がマシな気がするところに、多治見の偉大さを感じざるをえない。

R0030445

尾張瀬戸駅を少し進んで銀座通り商店街アーケードに入り、宮前地下街(地上)を訪ねる。大人気のうなぎ店「田代」の予約を入れ、1時間半の時間つぶしに出かける。カスタードショップウオコーはドアに近づくと暗かった店内のあかりが俄に灯り、すかさず店内へ誘われるシステム。スナッキーな真紅のビロードソファーでいただくカスタードプリンがなかなか美味い。末広町商店街アーケードを歩いていると、中央劇場、ロマン中央という看板の残る廃映画館があった。頃合もいいところで、田代に戻り、上うな丼を嫌というほど堪能する。ガンガン捌きまくる主人が見渡せる渋い店構えも味わい深く、ブリブリした東海のうなぎもまた良い。

瀬戸からは名鉄瀬戸線で栄に戻り、そのまま地下鉄で名駅へ。あまりに腹一杯になってしまったので、寄ろうと思っていた喫茶ボンボンと勝利亭は諦め、動くことすら億劫なので、駅すぐのコメダで小憩。とはいえ、吉芋の花火と、コンパルのエビフライサンドだけは買って帰る。帰りの列車はこだま。うとうとして目を覚ますと、静岡駅の手前だから、安倍川あたりだろう、大きな花火が打ち上がるのが見えた。

Wednesday, July 30, 2014

お城街

R0030290

7月26日。朝7時。駅前の掲示板は30℃を示している。岐阜からは東海道線でもう少しだけ西へ進む。駅を出て振り返ると山上に岐阜城が薄っすら見える。やはりかなりの高い。そういえば、今回もまたサカエパンには縁が無かった。米原行の列車を大垣で降りて、支線の美濃赤坂線を折返し乗車。激しく蝉がシンシンと鳴いている。美濃赤坂は素朴な駅舎と広大なヤード。上りの大垣行はまあまあの乗車率で本数もある。

大垣駅に戻って、東外側町、郭町東とスナックがチラホラと見える町を歩き、「大垣夜の華町草分けビル」という看板を見上げる。連合岐阜が水門川クリーン作戦と銘打って川沿いの道を清掃している。駅を遠く離れ、写真を見て気になっていた純喫茶ナポリまで出張してみると、9時前でまだ開店はしていない。小一時間もすれば開きそうな気配もあるが、住宅街に差し掛かった路地に佇む場所も無く、再訪を誓って今回は引き返すことにした。

郭町から大垣城の天守を眺め、城の膝元に控えるお城街を素見す。といっても、営業しているのは質屋さん一件だけなので、怪しい目で見守られながらということになる。お城街入口に残る喫茶古城の残骸も、往時はさぞ素晴らしい風情だったのだろうと思われるが、廃業してもう久しいという様子だ。郭町の渋い集合住宅の入口は「Prohibido estacionar」という表示に飾られていた。

朝食をあてにしていた純喫茶ナポリで食い逸れたので、素敵なビルが並ぶ大垣駅前通りの小綺麗な喫茶店でこだわりの岐阜モーニング。創刊明治十四年で「I love gifu」をうたった岐阜新聞の一面には、昨日、多治見が39.3度を記録したという見出しが躍っている。当地では、本日第58回大垣花火大会が開催されるらしい。

Tuesday, July 29, 2014

柳ヶ瀬

R0030156

豊橋からは、名古屋を一旦スルーして岐阜まで。列車が岐阜駅に入線しようかというところ、駅前のビルの電光掲示板が目に入る。流れていった文字が「19時00分・35℃」とあるのを確認し、少し気分が悪くなる。夕飯時なら少しは空いているかと思った氷屋の赤鰐は、やはり縁がないようで、現在並んでいる最後の一人をもって閉店というタイミングであった。そのまま柳ケ瀬まで歩き、みそカツ定食をいただく。

大通りの向こう側に見える西柳ヶ瀬の、思わず人が飲み込まれていきそうに蠕動するネオンにおののきながら、駅前まで戻る。夜の繊維問屋街を徘徊するのも楽しみにしていたものの、問屋街の中は人を通す余地を残すこと無く真っ暗に消灯していたので、あえなく駅前にて投宿した。

Monday, July 28, 2014

水上ビル

R0030127

豊橋も駅の外に出るのは初めてで、駅前からはまず市電に乗ってみる。ローレル賞マークのついた豊橋市電の3500形は元は都電の7000形。1978年のローレル賞車両にも今や立派に液晶モニタなどが備え付けられている。電停を4つばかり進んで、市役所前で下車。少し歩いて戻り、喫茶店の三愛に伺う。車窓から古くていい感じだなと思って見ていた建物は、厳重に葦簀で守られている様子からして、目当ての喫茶店とは気付けなかった。三愛のバターホットケーキは正真正銘にすばらしい。

三愛から甘党トキワを回って、水上ビルまで南下し、水上ビル街に沿って駅へ戻る。店先に椅子を出し、スボンを膝上まで下ろして、白いブリーフを露わにした爺さんと「まったく暑いですなあ」と紳士的に挨拶を交わす。両面待ちの水上ビル商店街の構造は素敵だ。

Sunday, July 27, 2014

サッポロ街

R0030044

静岡から乗り込んだ浜松行の列車には、真新しいタミヤ模型の紙袋を下げたスーツ姿のお嬢さんの姿などが見える。終点の浜松で下車し、少し街を歩いてみる。駅を南に出ると、まずはサッポロ街。骨組の間から射し込む光がなかなか素敵なアーケードの下、「喫茶バー初」「SNUCK宇宙」と趣ある看板の並ぶサッポロ街だが、すぐ隣からは工事の振動が響き、ベニヤに閉ざされた店舗もあって、風前の灯火のようだ。上空に巨大なブラジル食品店の看板を見上げながら、線路を潜って北口にまわり、続いて千歳町のスナック街を歩く。「おしゃれ」を歌うスナック群の間で、「SNAKミニ」のロッソネロが男前である。強烈な日射しの中、木下惠介記念館まで歩くのはなかなか大義なので、浜松はそこそこに切り上げて先を急ぐことにする。

Saturday, July 26, 2014

駿府



7月25日。夏休みに入って最初の金曜、朝6時の始発バスからは学生が排除され、純粋に仕事に向かう人だけの整然とした満員ぶりである。品川始発の熱海行に乗車して西に向かい、熱海で乗継ぐ。列車が品川発だったせいか、熱海では慌ててダッシュする18きっぷの人もなく、車内は案外空いている。島田行の列車を静岡駅で降りると時刻は10時半ぐらい。なかなか強烈な暑さだ。

JRの駅を北側に出て、しずてつの踏切を越える。北街道、駿府城の壕端と進み、静岡おでんの「大やきいも」まで歩く。汗を拭いながら、黒はんぺん、たまご、肉、糸こん、と串に刺さった熱いおでんをいただく。最初、おばちゃんがじゃがいもは?と聞いてくれたのをスルーしてしまったのだが、みんな頼んでるので追加。一頻り汗をかき、カンロ氷で〆る。お勘定してもらおうと呼んだおばさんは「会計でいいだら?」と言った。

暑中、かなり駅から離れてしまったなと困惑していたが、歩き出してすぐに駅方面のバスが来たので、幸いと乗込む。バスは駿府城をぐるっと回って駅の方へ進む。市役所前のバス停で降りて、繁華街の両替町あたりを歩き、喫茶ポプラで小憩。巨大なJBLのスピーカーからはアート・ペッパーのザ・トリップが流れている。また、こちらのフルーツサンドが篦棒に美味い。両替町で目星を付けていた「ちゃっきり横丁」は無念ながら取り壊し中。廃材もそろそろ浚え終わりそうな敷地の隅で「茶切横丁」とマジックで書き込まれた鉄道チリトリだけが名残を伝えていた。

Saturday, July 19, 2014

サンバーグ



トミィのホットケーキを食べに行きがてら、町を10粁歩く行事に参加するために錦糸町まで。錦糸町を出発し、白鬚橋あたりまで歩いて戻って来る。玉ノ井の商店街をスルーしてまで、決まったルートを行くのは些かもどかしい。

Sunday, July 06, 2014

サマー



今更ながら、休日も「はまの屋パーラー」が営業していることに気付き、有楽町まで出かける。本日のレコードはスティービー・ワンダー。サマーホットケーキというのも良い。小半時ほど待機し、和田倉の霧噴水を見て帰る。

Tuesday, July 01, 2014

ひまわり



天文台裏にもひまわりが咲き始めた。天文台裏の周囲がすっかりきれいな鉄柵になってしまって残念だが、一等三角点が見えるようになったのは嬉しい。